自覚症状の少ない糖尿病では、薬の飲み忘れの危険性がありますが・・・・
糖尿病に限らず、自覚症状があまりない生活習慣病ですが、処方される薬はほとんどが毎日摂取が必要となります。 ドクターはその患者さんの病状にあわせて、適切な薬の種類や量を考えて処方してくれます。 ですから、薬は医師の指示通り…
横浜市緑区のまゆな整体院院長がお届けする「生活習慣病予防」の総合情報ブログです。脂質異常症・高血圧・糖尿病・肥満に関する正しい予防方法を教えます。
糖尿病に限らず、自覚症状があまりない生活習慣病ですが、処方される薬はほとんどが毎日摂取が必要となります。 ドクターはその患者さんの病状にあわせて、適切な薬の種類や量を考えて処方してくれます。 ですから、薬は医師の指示通り…
なかなか自覚症状がないのが生活習慣病の特徴ですが、糖尿病がある程度進行してしまうと、自覚できるいくつかの症状が出てきます。 自己チェックできる項目をご紹介しますので、心当たりのある方は、生活の見直しとともに、医師の診断を…
高血圧、糖尿病など、所謂生活習慣病と言われる病気は、目立った自覚症状がなく、健康診断などで数値の異常を知らされて初めて、自分のものとして受け止められるようになることが多いです。 が、 数値が悪くても、現実生活でさほど支障…
糖尿病で怖いのは合併症だと言われています。 糖尿病は様々な合併症を引き起こす病気で、その合併症はそれぞれに特徴があったり、潜伏期間、発症する時期、順番があります。 今回は、糖尿病の合併症が現れる順番や症状が出る時期を検証…
脂質異常症は、症状として現れにくいものなので、なかなか自覚症状がありません。 が、 脂質異常症の症状として、下痢はあるのでしょうか? 下痢の時は油っこいものを食べないでください・・と言われるので、何か関係がありそうです。…
動悸(どうき)とは心臓の拍動が自分で感じられる状態を指します。 「心臓がドキドキする」などと表現されますが、 実際に1分間に100回以上の心拍数が計測される場合は頻脈とされ、 病的なものとして扱われます。 動悸がなぜ生じ…