脂質異常症の代表的な薬スタチンとその使い分けについて

スタチンとは、脂質異常症等、血液中のコレステロール値を下げる薬の総称です。

つまり、コレステロール値改善薬のことです。

コレステロール値が高いというだけで死ぬということはありませんが、

心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが増大します。

つまり、コレステロールそのもので死ぬのではなく、

コレステロールが原因となって起こる病気によって死に至るのです。

このコレステロール値を改善する薬としてスタチンがあり

、スタチン系の薬は世界で最も売れている薬物の一つです。

 

今回はスタチン系の薬の使い分けなどのご紹介です。

 

こちらは如何でしょう?

整体師が教えるアンチエイジング無料メールセミナー:血管若返りのための5つの生活習慣

5日間無料メールセミナー

スポンサードリンク



目次

脂質異常症はコレステロール値で判断されますが、コレステロールについてご紹介しましょう。

悪玉コレステロールなどと言われますが、コレステロールは決して悪者ではありません。

 

そもそも、全コレステロールのうち約80%は体内で合成されています。

コレステロールは私たちの体になくてはならないものだから、

私たちの体はコレステロールをわざわざ合成しているのです。

 

私たちの体は60兆個の細胞から出来ていると言われれていますが、こ

の細胞の成分としてコレステロールが必要なのです。

男性ホルモン、女性ホルモンなどにもコレステロールが必要です。

体が成長していくにもコレステロールが必要なのです。

 

このように体にとって重要なコレステロールですが、この量が増えすぎても問題となります。

増えすぎることで、さまざまな病気を引き起こしてしまうのです。

そこで、「全コレステロールのうち約80%は体で合成されている」ということに目をつけ、

体で合成されるコレステロールを阻害しやろうと考えたのです。

スタチンの歴史

世界で初めてスタチンを発見したのは日本人である遠藤章です

1973年、遠藤先生は約6000種類ものカビを二年かけて選別し、

青カビの一種からメバスタチンを発見しました。

しかし、それからスタチンの歩む道は険しいものでした。

まず、ラットの実験でコレステロール値が下がらなかったのです。

当時、「マウスやラットで効果のない薬は、ヒトに対しても効果がない」というのが常識でした。

しかし、遠藤先生はあきらめませんでした。

そしてちょうどそのとき、例外を発見しました。

メバスタチンと同じようにコレステロール値を下げる医薬品であるコレスチラミンという薬は

「ヒトには効くが、ラットには効かない」という性質をもっていたのです。

 

スポンサードリンク



そこで、「メバスタチンもこれに該当するのではないか」と考え、

ニワトリやイヌにメバスタチンを投与しました。

 

するとコレステロール値は劇的に改善したのです。

しかし、その後の長期毒性試験で残念な知らせが届きました。

 

肝毒性の疑いがあったのです。

 

 

後にこの問題は解決しましたが、今度は発がん性の疑いがあり開発は中止されました。

その後、メバスタチンを投与したイヌの尿からコレステロール合成阻害作用

を示す新たな物質が発見されました。

これがプラバスタチンです。

プラバスタチンはメバスタチンよりも安全性が高く、より強いコレステロール合成阻害作用をもっていました。

そして1989年、ついにプラバスタチンが発売されたのです。

これは、遠藤先生たちがスタチンの探索を始めてから18年が経った後でした。

注:スタチンが使用しにくい状況(妊婦、妊娠の可能性がある女性、授乳中の女性、小児など)では

 

レジンやコレステロールトランスポーター阻害薬なども第1選択薬となります

 

スタチン薬剤比較、使い分けについて

kusuri 1

日本においては

プラバスタチン(メバロチン®)
シンバスタチン(リポバス®)
フルバスタチン(ローコール®)
アトルバスタチン(リピトール®)
ピタバスタチン(リバロ®)
ロスバスタチン(クレストール®)

の6種類の成分が現在使われています。

全部「○○スタチン」だから、わかりやすいと言えばわかりやすいですが、

使い分けとして考えられるのはこんな感じです。

①LDLを下げる力が強いかどうか

②他の薬剤との相互作用があるかどうか

③価格(薬価)

④お気に入りのメーカーの商品かどうか・・などが使い分けの基準でしょうか・・・

それらについてご紹介していきましょう。

①LDLを下げる力が強いかどうか

開発の古い最初の3剤(プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン)は、

LDLコレステロールの低下作用が比較的マイルド(といってもスタチン以外の薬と比べると非常に良く効く)なので、

「スタンダードスタチン」とよぶことがあります。

通常用量を患者へ投与した時のLDLコレステロール低下作用がおおむね15-20%程度です。

一方、比較的新しい3剤(アトルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン)は、

LDLコレステロールの低下作用が強力なので、「ストロングスタチン」とよびます。

通常用量によって、LDLコレステロールを30-50%程度低下させます。

効果の強さで選ぶならこちらですね。

でも、どれを使っても、9割程度の患者さんのLDLコレステロールを下げることができます。

(しかし中にはどれ使っても効果の出ない人もいる)

②他の薬剤との相互作用があるかどうか

体内からの薬物の消失過程は、主に肝臓と腎臓の2つの経路があります。

<腎臓消失型(尿中排泄)>
プラバスタチンは、主に腎臓から消失します。

肝臓での代謝酵素関係の相互作用はほとんどないと考えられます。

<肝臓消失型(肝代謝・胆汁排泄)>
その他のスタチンは、肝臓より消失されます。

ピタバスタチンは肝臓でほとんど代謝されずに、胆汁排泄されます。

つまり

ピタバスタチンもまた、プラバスタチンと同様に

肝臓での代謝酵素の相互作用をおこしにくいスタチンと言えます。

シンバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンは主にCYP3A4によって、

フルバスタチンは主にCYP2C9によって代謝されることがわかっていま す。

ですので、これらの代謝酵素を介した薬物相互作用がおこりうることを覚えておく必要があります。

ただそのうち、ロスバスタチンは酵素による消失が弱く 代謝酵素を介した薬物相互作用は起こりにくいとされています。

メバロチン(プラバスタチン)・リバロ(ピタバスタチン)・クレストール(ロスバスタチン)は

比較的他の薬剤との相互作用が少ないです。

③価格(薬価)

外来だと、薬の値段よりも効果で選ぶ傾向が強いけど、

包括払い(DPCとか療養病棟とか老健とか)になると、

今までストロングスタチンを使っていても、安さで選ぶ傾向が強いです。

例えば入院まではストロング使っていて、退院するときにはプラバスタチンになっていたりします。

①~③も使い分けの選択手段としてあると思いますが、

最後の決め手は「お気に入りのメーカー」ではないでしょうか?

お気に入りのメーカーとは、適切な情報を提供してくれるとか、

誠実な対応をする企業かとか、社会的な好感度が高いとか、そういうことで、

お気に入りのメーカーの商品かどうかン判断になると思います。

まとめ

水溶性か脂溶性かでどう違うか、いろいろなデータが出ていますが、

結局のところよく解っていません。

プラバスタチン、ロスバスタチンは水溶性スタチン、

その他のシンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチンは脂溶性スタチンです。

メバロチン、クレストールあたりが一般的に処方されているようです。。

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

      こちらの記事もお勧めです

脂質異常症とアルコールには関係があるのかを徹底解説

スポンサードリンク



 

 

三位一体整え屋:風水整体どしだなおみ

三位一体整え屋からのお知らせ
12月開催講座&イベント
おうち整体パーフェクトメソッド13時~
赤ひげ塾プロ整体師養成コース6 13時~
アロマ風水&四柱推命&気学復習勉強会 12月19日(木)10時~13時
ワンディ開運講座:暦を読む 12月22日(土)&23日(日)13時~15時+Q&Aタイム
  2019年1月開催講座&イベント
ワンディ開運講座:2019年の運気を読む 1月14日(月&祭日)13時~16時
おうち整体メソッド:4つのリフレクソロジー講座 1月26日(土)13時~17時
整体師が教える「ぎっくり腰、腰痛対策ワンディ講座」 1月27日(日)13時~15時+α
2019年2月開催講座&イベント
「あなたのお財布を打ち出の小槌にする方法」金運アップセミナー 2月11日(月&祭日)13時~
整体師が教える「浮腫み解消ワンディ講座」 2月23日(土)13時~
2019年3月開催講座&イベント
整体師が教える「最強の頭痛解消セルフケア講座」  3月30日(土)13時~
三位一体整え屋からのお知らせ:その2
各種無料メルマガ
三位一体整え屋HP
===
こちらの記事もお勧めです⇒生活習慣病予防.com
高血圧の記事はコチラ
糖尿病の記事はコチラ
脂質異常症の記事はコチラ

こちらもお勧めです⇒劇的開運風水指南

 土志田のフェィスブック(お友達申請、お待ちしてます)
===
フェィスブックの非公開グループ:開運体質になるお得情報、発信してます。 ご参加お待ちしています。
【整えましょう。心、身体、おうち】

関連記事はこちら

    None Found