横浜市緑区のまゆな整体院院長がお届けする「生活習慣病予防」の総合情報ブログです。脂質異常症・高血圧・糖尿病・肥満に関する正しい予防方法を教えます。

整えましょう、身体:生活習慣病予防が健康を作る

  • 生活習慣病
  • ダイエット
  • 脂質異常症
  • 高血圧
  • 糖尿病
高血圧

ストレッチや軽い運動で高血圧を予防、改善!!

2021.01.13 doshida

高血圧の原因の一つは、血流の悪さです。 身体が固いと血流が悪くなります。 軽い運動を日々の生活の中に、自然な形で取り入れて、身体をほぐし、体内脂肪を燃やし、サラサラ血を作って、スムーズな血流にすれば、高血圧の予防、改善に…

高血圧

高血圧の薬の副作用はも心配だけど、勝手にやめるのは危険です。

2021.01.09 doshida

「毒にも薬にもならない人」と言う故事、 毒にもならない代わりに役にも立たないという例えに使われます。 逆に考えると、薬の効果があるということは、毒(副作用)もあるということです。 高血圧の薬に限らず、副作用は気になる所で…

高血圧

最高血圧の数値が180越えは危険!200を超えると非常事態です。

2020.12.29 doshida

(2021年9月16日追加記載) かつて、まだ平均寿命がさほど長くなかった頃、「自分の年齢に90を足した数値は高血圧として危険があまりない」と言われていました。 今は人生100年時代。 それを考えると90歳で最高血圧の数…

高血圧

☆朝、血圧の数値が高いタイプの「早朝高血圧」について

2020.12.09 doshida

高血圧の人は、常に高い数値になっている状態ですが、とくに本来、まだ活動を始めていない朝の血圧が高いという場合は、「早朝高血圧」が考えられます。 人は通常、寝ているときには副交感神経が優位になっていて、血圧は低い数値をキー…

糖尿病でも楽しめるレシピ

お菓子の簡単レシピFOR糖尿病患者さん

2020.11.22 doshida

糖尿病は食べたらいけない食材としてはありません。 カロリーの取りすぎや、糖質、脂質の取りすぎを注意すれば大丈夫です、 スイーツやお菓子も、甘味料をちゃんと選んで使えば糖質オフできます。 甘味料はラカント、牛乳の代わりに豆…

糖尿病

副作用が心配な糖尿病の薬を飲まないで生活できるでしょうか?

2020.11.09 doshida

薬と言えば必ず付いてくるのが副作用。 糖尿病と診断されてしまっても、できれば薬を飲まないで、日々を過ごしたいと思う人は多いと思います。 糖尿病の薬とその副作用について検証してみましょう。 スポンサードリンク 薬と副作用の…

高血圧

めまいや吐き気の原因が高血圧の時の対処法

2020.11.08 doshida

高血圧「サイレントキラー」と言われるほど、自覚症状がないのですが、それでも日常的に血圧が高い状態が続くと、身体に様々な症状が現れてしまいます。ここまで放置するのはとても危険なことです。   その症状の中で代表的…

高血圧

高血圧とアルコールの関係は?適量とは?

2020.10.24 doshida

「酒は百薬の長」と言う言葉があるように、アルコールは高血圧にとって、 必ずしも悪ではなく、適量を守れば善にもなります。 適量のアルコールは、血行を促進したり、善玉コレステロールを増加させるなど、 身体に程よい効果を与えて…

脂質異常症

脂質異常症と甘いものの関係について

2020.10.21 doshida

今回は脂質異常症と甘いものについて。 脂質異常症、いわゆるコレステロールが多いと言われる病気ですが、その内容は大きく分けて3つあります。 ☆高LDLコレステロール血症・・・LDLコレステロール値が140㎎/dl以上 ☆低…

生活習慣病について

アプリを使って生活習慣病を予防しよう

2020.09.30 doshida

  電話は一人一台の時代。 今や、固定電話を持っていない人が増え、 反面、携帯電話を持っていない人を探す方が 難しい時代になりました。   いつも自分のそばにある携帯電話のアプリを使って 生活習慣病が…

生活習慣病について

良質な睡眠が生活習慣病の予防となります。

2020.09.28 doshida

 睡眠の質が生活習慣病の予防改善に大きく影響があるって、ご存知ですか? 生活習慣病予防のための「一無、二少、三多」というライフスタイルが提唱されています。 この三多の中に「睡眠を含め、休養を十分にとる」という意味が含まれ…

糖尿病

糖尿病は完治するのか?その可能性はどのくらい?

2020.09.27 doshida

糖尿病は完治するのか? 糖尿病にかかったら、改善しないという認識が一般的です。 そのため糖尿病と診断されたら、一生糖尿病と付き合っていかなければいけないと、完治をあきらめる方がほとんどです。 が、本当に完治する可能性はな…

脂質異常症

脂質異常症のお助け食材きのことそのレシピ

2020.09.15 doshida

テレビで、統計では交通事故で亡くなる人より、お風呂場で亡くなる人のほうが多いといっていました。 風呂場での事故は、冬になるとよく耳にします。 このケースでは室内と風呂場の寒暖差が大きいことにより、心筋梗塞や脳卒中(脳梗塞…

生活習慣病について

★高血圧は動脈硬化の原因になります。

2020.09.05 doshida

「動脈硬化」は高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病が話題になると良く出るワードですが、動脈硬化は病名ではなく、血管の状態を示すワードです。 重大な生活習慣病と関連が深い動脈硬化ですが、日常生活に気をつければ予防、治療も…

脂質異常症

☆今、注目されているオメガ3は脂質異常症の救世主です

2020.08.30 doshida

脂質異常症とは、血液中の脂質の中でも、中性脂肪やコレステロールが標準よりも多く存在し血液が「ドロドロ血」と言われる状態を示します。 この脂質異常症を改善する薬としてオメガ‐3脂肪酸エチル(商品名:ロトリガ)が使用されます…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • >

ブログ内検索

「いいね」を押して更新情報をGET!

カテゴリー

  • ダイエット
  • ダイエットの基礎
  • 生活習慣病について
  • 発酵食品
  • 糖尿病
  • 糖尿病でも楽しめるレシピ
  • 脂質異常症
  • 高血圧

ブログ管理人プロフィール



横浜市緑区 まゆな整体院院長
赤ひげ塾神奈川県支部長&講師
土志田直美


高校1年まで広島で過ごし、高校2年から親の転勤先大阪、大学の4年間は京都で過ごす。

結婚を機に横浜に移り・・・

続きはこちら。

人気記事

  • 最高血圧の数値が180越えは危険!200を超えると非常事態です。 211.4k件のビュー
  • 糖尿病は完治するのか?その可能性はどのくらい? 159.8k件のビュー
  • ☆朝、血圧の数値が高いタイプの「早朝高血圧」について 115.3k件のビュー
  • 高血圧の薬とグレープフルーツはNG。グレープフルーツ以外でNGなものは? 74.7k件のビュー
  • 2016年、高血圧治療の ガイドラインより 56.6k件のビュー
  • めまいや吐き気の原因が高血圧の時の対処法 46.3k件のビュー
  • 脂質異常症の代表的な薬スタチンとその使い分けについて 41.2k件のビュー
  • 足のしびれは糖尿病の初期症状でしょうか? 31.9k件のビュー
  • ネフローゼ症候群 が脂質異常症 の原因になるケースについて 29.6k件のビュー
  • 高血圧の薬の副作用はも心配だけど、勝手にやめるのは危険です。 26k件のビュー
  • 生活習慣病
  • ダイエット
  • 脂質異常症
  • 高血圧
  • 糖尿病

©Copyright2023 整えましょう、身体:生活習慣病予防が健康を作る.All Rights Reserved.